![]() |
AppleII 拡張子の読み方 アプリの名前・MACの関係も少々あり |
![]() |
| AppleIIかくちょうし の よみかた(アイコン写真は1例です) | ||||||||||||||
| zip | ![]() |
MAC/WIN | zipで圧縮されたファイル MACのstufitで解凍可能 またはZipItで解凍可能 |
|||||||||||
| dsk po |
MAC/WIN | appleIIの5インチディスクイメージ140k IIGSでは***.dsk<->5'FD変換アプリ「Asimov」 IIでは転送プログラムでのデータ エミュレーションではそのまま使用 dskはDOS3.3のディスクイメージ poではProdosディスクイメージ、どちらも使える サンプルアイコンはIIGS、 |
||||||||||||
![]() |
AII | |||||||||||||
| NIB | |
AII(GS) | 他のメディアに変えることができるディスクイメージの形式(セクター・アドレス・ヘッダーなどディスケット情報を「埋め込んだ」ファイルとして)、 | |||||||||||
| 2MG HDV |
AII(GS) | RAW型ディスク・イメージ(HDV) 一般的に800k(819,200バイト)です 「ASIMOV2」が扱える |
||||||||||||
| bin | MAC | バイナリーファイル・MACのstufitで解凍可 | ||||||||||||
![]() |
AII(GS) | バイナリーファイル サンプルアイコンはIIGS、拡張子ではなくbinのアイコンtypeとして |
||||||||||||
| TXT docs |
![]() |
MAC/WIN/AII | テキストファイル サンプル写真は名前の拡張子と アイコンはIIGS、txtのアイコンtypeとして |
|||||||||||
| sea | ![]() |
MAC | たいていはdiskdoublerの自己解凍ファイル MACでダブルクリック解凍される |
|||||||||||
![]() |
AII | ただし「ShrinkIt1.1」はIIGSの自己解凍ファイル | ||||||||||||
| sit | ![]() |
MAC | MACのstufitで解凍可能 | |||||||||||
| exe | ![]() |
WIN(MAC?) | WINの実行アプリ-WINの自己解凍ファイルの場合 もあり、それならばMACのstufitにドラッグドロップで解凍可能な事もある |
|||||||||||
| cpt | ![]() |
MAC | compacter圧縮ファイル compactproで解凍可 自己解凍の場合もあり |
|||||||||||
| disk image |
![]() |
MAC | apple製のdisk copyのFDイメージファイル MACでフロッピーに直接解凍する |
|||||||||||
| gz | ![]() |
MAC/WIN | MACのstufitで解凍可 tar.gzは本来unix系の圧縮ファイルと思うぞ! |
|||||||||||
| MOD | AII | 音楽のデータでNoize-trackerのファイル | ||||||||||||
| shk | ![]() |
AII(GS) | IIGSのGSHK−ShrinkIt1.1用圧縮ファイル (ファイルイメージ) |
|||||||||||
| sdk | ![]() |
AII(GS) | IIGSのGSHK−ShrinkIt1.1用圧縮ファイル (FDイメージ ほとんど800kFD) |
|||||||||||
| bxy | ![]() |
AII(GS) | IIGSのGSHK−ShrinkIt1.1用圧縮ファイル (アーカイブファイルイメージ) |
|||||||||||
| BNY BQY ACU |
|
AII | IIGSのGSHKで解凍できる BINARY II フォーマットやアメリカオンラインカレントフォーマットなど ほとんど使われていない |
|||||||||||
| bsq bsc |
![]() |
AII | 「binscii」ファイル 「バイナリー」と「ASCII」を結合することに由来 旧型のサーバーがバイナリーファイルを扱えないのでascii形式でバイナリーデータを送るために考えられた形式、現在は使わない 多くの古いA2ファイルでGSCIIplusというアプリでbsq->shkに変換して、さらにGSHKを使って実行ファイルにする。 |
|||||||||||
| SHR | AII(GS) | 画像のフォーマット 具体的なアプリは知識不足でわからない |
||||||||||||
| アプリケーションなどなど | ||||||||||||||
| GSHK | ![]() |
AII(GS) | IIGSの圧縮解凍ソフトShrinkIt1.1の名前 | |||||||||||
| asimov | ![]() |
AII(GS) | IIGSで***.dsk<->5'FD変換アプリ | |||||||||||
| dsk2file | AII | AppleII(prodos)で動作する ***.dsk<->5'FD変換アプリ |
||||||||||||
| ADT | AppleDataTransferProgram 通信ケーブルでappleIIと異機種間のデータ転送 MacADT・WinADT・など |
|||||||||||||
| DD(DiskDoubler) | MAC | 当時一世を風靡した圧縮ソフトです。 近頃あまり使われません。 |
||||||||||||
| disk copy | ![]() |
MAC | apple純正のfd<->data ver6はcdもファイル化できて、そのファイルをマウント可能 ダウンロード |
|||||||||||
| Synth LAB | MAC/AII(GS) | 音楽関係 | ||||||||||||
| teach | AII(GS) | SimpleTextのご先祖 テキストエディター | ||||||||||||
| 略称などなど | ||||||||||||||
| PFS | MAC/AII(GS) | ProDOS File Systemの略 | ||||||||||||
| HFS | MAC/AII(GS) | MACの標準フォーマット | ||||||||||||
| Creator | MAC/AII(GS) | リソースの中の設定項目(製作者?) | ||||||||||||
| type | MAC/AII(GS) | リソースの中の設定項目(種類) | ||||||||||||
| DOS3.3 | AII | DOS3.3 は 5inchFD 専用の DOS Disk の制御ソフト的な感じ |
||||||||||||
| Prodos | AII | ProDOS はデバイスに依存せず、 5inch でも 3.5 でも HD でも使える DOS3.3 よりはずっと汎用的な OS に近づいている。 |
||||||||||||
| Prodos8 | AII | 後に16bit版Prodosが発表されたため それまでのProdosをProdos8と呼ぶ |
||||||||||||
| 参考 | ||||||||||||||
| sdkの解凍方法(IIGS) | MACで2DDをProdosフォーマットする ---FD2と呼ぶ |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
| IIGSに3.5FDドライブが2台あるとBETTER | GSOS601のFDで起動 | |||||||||||||
| IIGSにFD2を入れてダブルクリックで解凍 GSHK/gshk.docs/などができる 元のShrinkIt1.1を捨てる |
||||||||||||||
| MACでFD2に****.sdkをコピー | ||||||||||||||
| 601起動中のIIGSにFD2を戻して | ||||||||||||||
| GSHK | GSHKをダブルクリックで起動 | |||||||||||||
| fileからOpenArchive ShowAllFilesをチェック | ||||||||||||||
| ****.sdkを選択してopenをクリック | ||||||||||||||
| ****DISK**%800k extractをクリック | ||||||||||||||
| 解凍先を指定 3.5インチを指定 2台あれば***.sdkのない方を指定すると早い |
||||||||||||||
| 新フロッピーを指定したドライブに挿入 | ||||||||||||||
| Acceptをクリック overwrite-OK | ||||||||||||||
| fileから終了する | ||||||||||||||
| RAM-DISKを利用すると簡単になるし操作性も良い ただしOS504が必要でしょう ダウンロードしたばかりのOS5.4は最初はzipで圧縮されていますがMACのstufitで解凍できます 解凍されたらsdkになります |
||||||||||||||
さあこれでMACとのデータ交換も簡単だ! Which programs can change ProDOS filetype
|
||||||||||||||
| Go Happy AppleII Life!! | ||||||||||||||